SQLiteでなんとかWordPressを設置します。
サーバはファーストサーバです。
- 1.用意するもの
- WordPressとSQLite Integrationプラグインをダウンロードしておきます。
- 2.wp-config.phpの設定
- まずはWordPressフォルダにあるwp-config-sample.phpをコピペして、wp-config.phpというファイルを作ります。
作ったwp-config.phpをエディタで開き、55行目あたりから始まるdefine('AUTH_KEY', 'put your unique phrase here'); define('SECURE_AUTH_KEY', 'put your unique phrase here'); define('LOGGED_IN_KEY', 'put your unique phrase here'); define('NONCE_KEY', 'put your unique phrase here'); define('AUTH_SALT', 'put your unique phrase here'); define('SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here'); define('LOGGED_IN_SALT', 'put your unique phrase here'); define('NONCE_SALT', 'put your unique phrase here');
を削除します。
そののち、https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/を開き、その画面に表示されているコードを全て、先ほど削除した場所へペーストします。 - 3.SQLite Integrationの設置
- 1にてダウンロードしたsqlite-integrationフォルダを、wp-content/plugins/へ設置します。
そして、sqlite-integration内部にあるdb.phpを、WordPressフォルダ内のwp-contentディレクトリ直下へ移動します(移動です。コピペではないことに注意)。 - 4..htaccessの用意
- エディタを開き、以下のコードを入力したのち「.htaccess」というファイル名でWordPressフォルダ直下へ配置してください。
php_flag mbstring.encoding_translation off php_value default_charset "UTF-8" # BEGIN WordPress
RewriteEngine On RewriteBase / RewriteRule ^index\.php$ - [L] RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteRule . /index.php [L] # END WordPress - 5.PHP設定の変更
- PHP設定がCGIとなっている場合にはDSOへ変更します。
ファーストサーバの場合には、コンフィグレータ画面にて設定できます。 - 6.アップロード
- 普通にFTPツールにてアップロードし、インストールします。