 |
S県S市に生まれ育って30年間、家から徒歩15分圏内にこんなアクティビティ絶景スポットがあるなんて知らなかった。 |
 |
夏場に来たら涼しそうです。 |
 |
遠景は美しい場所ですが、足元にはゴミが散乱しています。 |
 |
足がすくむほどの急な渓谷。
つるつるで巨大な溶岩が凄い。 |
 |
侘びた橋を渡るとお堂があります。 |
 |
弘法大師に縁がある由緒正しいお堂である的なことが書かれていますが……。 |
 |
何十年放置されているのかわからん地図。
これに書かれている「血の池」なる地名には由来となる昔話があり、なんでも狼に子供が食われた際に池のような血だまりができたという無残な言い伝えがあるのだそうです。母に聞きました。 |
 |
閻魔さまと六地蔵だそうです。
お地蔵さんの首がもげて、丸い石に置き換わっているのが不気味だった。 |
 |
写真だと分かりづらいですが、相当に深い亀裂の底に川が流れています。 |
 |
岩山の頂上に小さなお社がありました。 |
 |
岩肌を伝って進むのですが、滑落死しないよう、つま先を引っ掛ける窪みがありました。
やさしみ……。 |
 |
散歩コース終わり。生還しました。
小さなお子さんやお年寄りだと普通に死にそうな場所なので、来訪したい方は事前の調査をしっかり行い検討した上で行くかどうか決めたほうが良いと思います。 |