Archive : 2019
-
ATOMは最も有名な無料コードエディターの一つで、ドリームウィーバーみたいに高価なオーサリングツールの代替品にもなり得る高性能アプリケーションです。業務で使用する上でまずはインストールすべきパッケージを列記してみました。 atom-beautify コードをきれいに改行整形してくれる。 auto-e… more
-
wp_head();でjQueryを読み込んだのち、下記のように書きます。 <script type=”text/javascript”> jQuery(function ($) { //jQueryのなんかを書く }); </script>
-
まあ正直言ってそこまで神経質にチェックしたりなんてしないんですけどね……。 一人で孤独にコーディングしてるとついつい横着して「動けばいいや」的な代物を作ってしまいがちですが、チームで動くような会社に転職するのであればコーディング規約とかセマンティクスとかも身につけないといけないですよね。 Marku… more
-
Twitterとワードプレスを連動して投稿させるようにしたかったのですが、そのためには色々と難しい手続きを経てTwitter APIを取得しなければいけないらしいので、頑張ってやってみます。 1. プラグインを設定する Twitter連動プラグインは色々な種類があるようですが、私はWP to Twi… more
-
Windows10がインターネットに繋がらないときにやるべきリストを作ってみました。 LANケーブル確認。 PCやルータを再起動してみる。 インターネット設定のリセット。 だいたい1番目や2番目の作業でことは足りるのですが、それでもうまくいかない場合があります。 そういう場合は3番目の… more
-
PageSpeed Insightsとかいうクソみたいな読み込み速度測定ツールをGoogle様がお出しになられたので、これのスコアに対応したなんかをやんなきゃいけなくなりました。 下記が具体的な対応手段です。 バナーなどの固定画像を圧縮します。 EWWW Image Optimizerプラグインなど… more