Archive : 2015
-
中サイズ画像と大サイズ画像をサムネイルみたいにトリミングする設定。 便利! functions.phpに以下のコードを書くだけです。 <?php update_option(‘medium_crop’,true); update_option(‘large_crop’,true); ?>
-
webkit系ブラウザのデフォルトCSSであるuser agent stylesheetが邪魔なのでリセットします。 * { -webkit-appearance: none; } これでいけます。
-
Macでメールを立ち上げようとすると強制終了してしまうようになりました。 色々な方法で解決を試みたので、メモっておきます。 インデックスを削除ライブラリ/Mail/V2/MailData内にある”Envelope Index”と”Envelope Index-sh… more
-
記事一覧を五十音順に表示するには、プラグインとかを使って手動でソートするという方法もありますが、やはりここはテーマに組み込んでスマートに行きたい。 と思ったもののどうすればいいのか見当もつかなかったので、結局カスタムフィールドにフリガナを手打ちで入れるというアナログな方法に至りました。 wp-fur… more
-
本日(2015年12月2日)より、 Google AJAX Feed APIでブログの新着情報の取得を行っているサイトを開くと、なんかThis API is no longer available.とかいうメッセージが出てくるようになりました。 他所のブログでも話題になっているようです。 対応策が発… more
-
SQLiteでなんとかWordPressを設置します。 サーバはファーストサーバです。 1.用意するものWordPressとSQLite Integrationプラグインをダウンロードしておきます。2.wp-config.phpの設定まずはWordPressフォルダにあるwp-config-samp… more
-
Excelとかに張り付ければ良いです。
-
WordPressにてショートコードを作ります。 まずはfunctions.phpに以下のコードを書きましょう。 function 関数名( $atts ) { 実行内容 } add_shortcode( ‘ショートコード名’, ‘関数名’ ); 以上がショートコードの基本形になります。 引数を設定… more
-
コードを比較して相違点を洗い出すことをDiffと言います。 Mergelyというサイトを利用すれば、Diffをオンライン上で手軽に行うことができます。 使い方は、まずサイトを開き、右上の「online diff」というボタンを押します。 すると比較用のページが開くので、左右にそれぞれコードを貼付けれ… more
-
EmmetをDreamweaverにインストールし、使用してみます。 1. Emmet.zxpをダウンロードhttps://github.com/emmetio/dreamweaver#emmet-for-dreamweaver内にあるEmmet.zxpを落とします。2. Adobe Extensi… more
-
WordPressには子テーマというものがあります。 子テーマとは、親となるテーマに上書きするためのファイルです。 これを使えば、元となる親テーマを直接編集せずともカスタマイズすることが可能となります。 既存のテーマをカスタマイズするときには子テーマを使いましょう。 以下、子テーマの具体的な作り方で… more
-
なんか本当に色々な原因があるようです。 ・2バイト文字が入ってる ・画像がCMYKになってる ・CSSでmax-widthが指定されている