Archive : 2014
-
Head Cleanerを使用するとテーマによっては画像や地図が消えることがあります。 CSSやJavaScriptの位置が変わるせいだと思います。 気をつけましょう。
-
WordPressのワンページスクロール用テーマ「OneEngine」の使い方です。 日本語で導入方法がちゃんと書いてあるサイトが全く見当たらなかった気がするのでメモっておきます。
-
WordPressのワンページスクロール用テーマ「Minimable」の使い方です。 日本語で導入方法がちゃんと書いてあるサイトがあまり見当たらなかった気がするのでメモっておきます。
-
フォームにカレンダーを設置するjQuery UI「Datepicker」の使い方です。
-
今さらに過ぎる感も有りますが、未だにXPマシンでIE8以前のブラウザを頑に使用し続けているクライアントさんも少なくないので、ダブルマージンなどの不具合が生じた際の対応をメモっておきます。 CSSハックでもないです。 要はclearfixなんですが、新要素にいちいち.clearfixを指定するのも鬱陶… more
-
このあいだHTML5が勧告されたので、記念として当ウェブログにもmainタグを入れてみたんですが、なんかIE11でちゃんと表示できなくなった。 調べてみると、下記の文言をHTML5.JP様にて発見しました。 main 要素はセクショニング・コンテンツではありませんので、ドキュメントのアウトラインに影… more
-
戦前の話です。祖父がまだ子供のころ、山間の田舎では一般家庭でもどぶろくを造っていたそうです。 もちろん無許可で造っていたので売買できず、家庭内で消費していたとか。 それでもどこかから話は漏れるようで、たまに税務署が来ては近隣一帯の住宅を検査してまわっていました。
-
なんか作成中のサイトをIE8で見たら「Please stop hotlinking my easing script — use a real CDN instead. Many thanks」とかいう謎のメッセージが表示されました。 原因を調べてみた所、どうもjQuery Easing… more
-
iPhoneとかデジカメとかで撮った画像をWordPressにアップロードすると、勝手に逆さになるという謎の現象が発生しました。 調べてみるとiOSのバグだとかプラグインのバグだとか色々な説が見つかりましたが、どうも直接の原因は写真画像のExif情報だったようです。 対応としては「Image Rot… more
-
Dreamweaverとか高価なオーサリングツールを使用しなくとも、PHPでテンプレートを作る事が出来ます。 もちろんPHPが使えるサーバーでないと意味が有りません。 やりかたはとても単純で、include文を使って外部ファイルを読み込むだけです。
-
うわさのテンプレートエンジンSlimの使用環境を用意してみます。
-
最新のFlash CCだとActionScript2.0が使えないのでCS6を落としたのですが、なんか方法が公式のフォーラムだけにしか書いてなかったので要約してメモしておきます。 ダウンロードセンターではなくデスクトップアプリケーションから落とします。 まずは「Apps」画面を開きます。 次に「新し… more